教育クリエイター秋田洋和のホームページです
(2016年2月14日~)
~こわれた数学治します~ をキャッチフレーズとして中学生(難関国私立高校受験)~大学生・社会人(公務員対策・SPI対策)まで幅広く指導しています。
プロフィールはメニュータグ,あるいはコチラから入れます。
公立入試数学「難化&新傾向」問題ピックアップ
(東京出版)が発売となりました。
2020年2月
(株)ジャストシステム様が展開するクラウド型オンライン通信教育スマイルゼミの新CMに講師として登場しています。中学生特進クラスの映像授業数学講師を担当しています。
2019年12月8日(日)
難関国私立高校受験を目指す中学1年保護者向け説明会(大手進学塾主催)におきまして,「難関高校を受験する意味と価値」について講演させていただきました。
内容の概略は「難関高校を受験する意味・価値」ってどこにあるの?という記事にしてあります。リンクから飛んでお読みいただけます。
2019年10月13日(日)
東京都足立区が主催する「足立はばたき塾」の2018年度保護者説明会(於:足立区ギャラクシティ)におきまして,志望校決定のポイント(2019年度最終版)について講演させていただきました。
※「足立はばたき塾」とは,経済的事情等で塾に通えないが学力・意欲ともに十分な生徒たちを,足立区が支援する形で設置された塾。
2019年5月19日(日)
東京都足立区が主催する「足立はばたき塾」の2018年度保護者説明会(於:足立区ギャラクシティ)におきまして,大学入試改革をふまえた「高校選びの基礎知識」について講演させていただきました。
※「足立はばたき塾」とは,経済的事情等で塾に通えないが学力・意欲ともに十分な生徒たちを,足立区が支援する形で設置された塾。
2018年5月20日(日)
東京都足立区が主催する「足立はばたき塾」の2018年度保護者説明会(於:足立区ギャラクシティ)におきまして,大学入試改革をふまえた「高校選びの基礎知識」について講演させていただきました。
※「足立はばたき塾」とは,経済的事情等で塾に通えないが学力・意欲ともに十分な生徒たちを,足立区が支援する形で設置された塾。
2018年5月20日(日)
難関国私立高校受験を目指す生徒の保護者向け説明会(大手進学塾主催)におきまして,「将来から逆算して考える志望校の選び方」について講演させていただきました。
内容の概略は中3保護者会で話した「将来から逆算して考える志望校の選び方」を文字に起こしてみたでお読みいただけます。
2018年5月 激動の「2018年度私立大学入試」で何か起こっていたのか,
「首都圏私立大学がどのくらい難化したのかザックリと検証してみた」でまとめました。
2018年4月 2018年度高校入試概況をまとめました。
2018年3月 詳細はコチラをクリックしてください。
スーパー数学講座問題的中情報「2018年度筑波大附属高校」を更新しました。
スーパー数学講座問題的中情報「2017年度埼玉県公立(学校選択問題)」を更新しました。
スーパー数学講座問題的中情報「2018年度早稲田実業高校」を更新しました。
スーパー数学講座問題的中情報「2018年度立教新座高校」を更新しました。
スーパ―数学講座問題的中情報「2018年度埼玉県公立(学校選択問題)」を更新しました。
2018年2月18日(日)
東京都足立区が主催する「足立はばたき塾」の2018年度入塾説明会(於:足立区役所)におきまして,「都立トップ高,私立難関高の入試とはばたき塾の指導内容」について講演させていただきました。 2018年度も数学の授業を担当します。
※「足立はばたき塾」とは,経済的事情等で塾に通えないが学力・意欲ともに十分な生徒たちを,足立区が支援する形で設置された塾。
2017年3月
2017年度埼玉県公立高校入試に初登場した「学校選択問題」について寄稿しました。
【高校入試】初登場した「学校選択問題」の衝撃と今後に向けた対策について(1)
【高校入試】初登場した「学校選択問題」の衝撃と今後に向けた対策について(2)
【高校入試】初登場した「学校選択問題」の衝撃と今後に向けた対策について(3)
【高校入試】初登場した「学校選択問題」の衝撃と今後に向けた対策について(4)
2017年2月5日(日),11日(土)
東京都足立区が主催する「足立はばたき塾」の2017年度入塾説明会におきまして,「都立トップ高の入試とはばたき塾の指導内容」について講演させていただきました。 2017年度も数学の授業を担当します。
※「足立はばたき塾」とは,経済的事情等で塾に通えないが学力・意欲ともに十分な生徒たちを,足立区が支援する形で設置された塾。
2017年1月
(株)興学社学園様が展開する学習塾「プリンス進学院」「東大ゼミナール」におきまして,「新中1保護者に発信する情報の質について」というタイトルで講演させていただきました。
2016年6月16日(木)
(株)エデュケーショナルネットワーク様主催「中学受験情報&教材活用セミナー」におきまして,「変わる大学入試に役立つ中学受験の算数とは」というタイトルで講演させていただきました。